ペットの薬を個人輸入で購入する方法や気をつけることとは?

ペットをで長生きさせるためにフードにこだわってみたり適切な運動をさせたりと様々な努力をする飼い主さんは多く、さらには動物の医療の高度化や、適切な環境が整ったことによりペットのは近年大きく伸びています。

我が家でもフェレットたちが健康で長生きしてもらうために毎年の健康やワクチン、の予防薬は欠かせません。
ですが、毎年かかる医療費やお薬代に金銭的な負担を感じることも少なからずあります。

そのため、毎年使用する予防薬は動物病院で処方してもらうのではなく個人輸入代行を利用しています。

私のように「いつも使用してる薬をできるだけ安く買いたい」「日本では発売されていない商品がほしい」と思う飼い主さんは多いのではないでしょうか。

これまではペットの薬は動物病院で処方してもらうことが一般的でしたが、インターネットが発達した現在では、動物病院で使用している薬を海外から安価で取り寄せることができる個人輸入が流行りつつあります。

個人輸入という言葉を耳にしたことはあるけど、

実際どのようなものなのか分からない
英語が読めないけどお買い物できるの?
ペットに危険な薬なんじゃ?

など様々な不安や疑問点があるかと思います。

今回はペットのお薬を個人輸入するメリットやデメリット、また気をつけることなどをまとめました!

個人輸入代行とは?

個人輸入とは、海外の製品を個人で取り寄せて購入することですが、日本人が個人で輸入を行う場合は言語という大きな壁があります。

しかし、個人輸入代行サービスを利用すれば普段インターネットでお買い物をするような要領で、欲しい商品を選び、数量やお届け先、お支払い方法を決めて注文をするだけです。

仕入れのやりとりや配送の手配などはいずれも代行業者が行ってくれるため手軽に利用できます。

私も普段からAmazonや楽天でお買い物をしますが、それと同じ手順でお買い物することができます!

ペットの薬の個人輸入代行を行なうサイトの中でも、私が安心して毎回利用できているのが、ぽちたま薬局
実際に購入した体験談や、口コミなど評判の詳細は以下の記事でご覧いただけます。

ペットの薬

人間用の医薬品も個人輸入で購入することが徐々に浸透しつつありますが、それに伴いペット用のお薬も個人輸入することが浸透しつつあります。

ペットの薬を、日本で購入する場合は基本的には動物病院で診察を受け処方してもうら必要がありますが、インターネットを利用し海外から輸入することもできます。

例えば日本の動物病院では取扱のないお薬であっても、海外ではペットショップや薬局で販売されていることが多くあります。

日本では医薬品として承認されていないものもあるため、欲しいと思っても日本の動物病院で処方してもらうことは不可能ですが、そういったお薬を個人使用目的に限り海外から日本に取り寄せることができます。

また、ペットのお薬は人間とは違い国が規定する薬価がなく、病院が自由に価格を設定できるために高額になりがちです。
そのため動物病院と同じペットのお薬を海外から安価に取り寄せることができる個人輸入が注目を集めています。

私の場合、お世話になっている動物病院が車で30分ほどかかり、待ち時間も長いためフィラリア予防薬はで買うようにしています。
そのほうがペットにとっての負担も小さくなると考えました!

ペット用の薬を個人輸入代行で購入するメリット

インターネットを利用して海外からお薬を個人輸入するメリットは動物病院で購入するよりも安価で、忙しくて病院に行けない方でも気軽に手に入れることができます。

動物病院で処方されるお薬は、人間のお薬のようには薬価が決められておらず、動物病院が定めた価格での処方となります。

そのため、お薬の代金だけでも高額になることもあるのです。

しかし、海外から輸入する医薬品は動物病院で処方してもらう医薬品より比較的安価で購入することができます。

また日本では認可されていない未認可のものであっても国内で規制されていない限り、海外で使用しているお薬は大体のものを購入することができます。

ペット用の薬を個人輸入代行で購入するデメリット

ペットのお薬を個人輸入代行で購入し、ペットに与える場合注意しなくてはならないのは、薬の飲み合わせや副作用、用法・容量などです。

海外から取り寄せたお薬には日本語の説明書きがなく、間違った使用方法をすると大事な ペットの健康を害してしまう恐れもあります。

そのため、取寄するお薬は医師から元々処方されているお薬と同じものを購入するのがおすすめです。

ポイント

お薬をペットに使用する時などは安易に自己判断はしないようにしましょう。
確実な病名や治療方法が分かっていない場合は、自己判断でお薬を与えるのではなく、まず医師に相談してから個人輸入を活用するようにしてください。

個人輸入代行を使用する時に気をつけること

ペットのお薬を海外から取り寄せるときにはいくつかのルールや注意が存在します。
獣医師法でも以下のような法律があります。

獣医師法においては,獣医師でなければ診療を業務とすることができない飼育動物として,犬,,牛,馬,豚,鶏等が定められている.このため,獣医師ではない者が,預かっている犬,猫等に個人輸入によって入手した未承認医薬品等を使用することは,獣医師法に違反する行為である.

引用サイト:個人輸入された動物用医薬品の安全性|農林水産省

輸入した医薬品は個人の利用に限るという決まりがあり、家族や友人にあげたり、転売することは禁止されています。

このようにペットのお薬を海外から輸入する時には守らなければいけないルールや法律が存在します。

また、ペットのお薬を輸入することは利で安価に購入できる反面、リスクが伴います。

そのため、リスクを十分に考え、慎重にサイトを選ぶことが大切です。

偽造品である可能性

偽造品には本来入っているはずの成分が入っていなかったり、ペットの健康を害する成分が入っているものも存在します。

また、不衛生な環境で製造されているなど様々な問題があります。

そのため私が個人輸入代行を利用するときは、必ず安心できる通販サイトを利用するようにしています。
以下の記事で薬のについて比較しています。

重大な副作用の可能性

人間のお薬でもあるように、ペットのお薬にも副作用や飲み合わせの悪いお薬があります。

個人輸入でお薬を購入する場合、獣医師の診断や処方せんを必要とすることなく簡単にお薬を購入することができてしまいますが、必ずお薬の特性や適正な量を調べるようにしましょう。

誤った与え方をすると思わぬ副作用が生じたり、重篤な問題が発生することもあります。

獣医師の診断を受けない分、飼い主さんがしっかりとお薬について調べておくこは非常に大切なことです。
また、少しでも不安なことがあれば使用する前に獣医師に相談することをおすすめします。

参考サイト:動物用医薬品の個人輸入のリスクをご存じですか?|農林水産省