ハリネズミも花粉症に?くしゃみや鼻水が出る理由と効果的な予防法

桜の季節になると悩まされるのが、花粉です。
の人にとってはマスクが手放せませんが、ふとここで疑問に思うことがあります。

ハリネズミも花粉症になるのか?

ということ。

多くの専門家はほぼ同じ意見を持っているようですが、まだ科学的には証明されていません。
しかし、ハリネズミも人間と同じように、くしゃみをしたり鼻が出ることがあります。

■何故、ハリネズミがくしゃみをしたり鼻水が出たりするのか?
■どんな予防法があるのか?

を分かりやすく掘り下げてお伝えしていきます。

まずはくしゃみや鼻水が出る原因・理由を知ることが大切です。
原因・理由が分かれば、おのずと対処法も見えてきますからね。

ハリネズミも花粉症になる?

下を向いたハリネズミ

春になると多くの人たちを悩ますのが、花粉症です。
その時期に、ハリネズミにもくしゃみや鼻水が出たりすると「ハリネズミも花粉症になった?!」と、つい錯覚してしまいます。

実際に、ハリネズミも花粉症になるのでしょうか?
それについては、まだ明確な答えは出ていませんが、「ハリネズミは花粉症にはかからない」というのが多くの専門家の意見のようです。

今後、ハリネズミの研究が進んでくれば今の大勢の意見を覆すような研究発表が出るかもしれませんが、現在のところ「花粉症にはかからない」と見てよさそうです。

ハリネズミにくしゃみや鼻水が出る3つの理由

それではなぜ、ハリネズミがくしゃみをしたり鼻水が出たりするのでしょうか?
そこにはいくつかの理由や原因が考えられます。場合によっては複数の原因が重なって、食欲がなくなるなどひどい症状を見せることもあります。

①体調不良のため

まず最初に考えられるのが、体調不良によってくしゃみや鼻水が出るケースです。
急に環境が変わったり、季節の変わり目に急激に気温が落ちたりすると、体温調節ができずに体調不良におちいることがあります。

ハリネズミは温度の変化には敏感な動物のため、エアコンなどを上手に使ってハリネズミの適温(24~29℃)になるように温度管理する必要があります。

ストレスによっても体調が悪くなることがあるので、スキンシップをしてハリネズミの様子を観察する習慣をつけるようにしましょう。

が合わないため

床材には様々な種類があります。
ウッドチップコーンリターくるみリター新聞紙を利用している方もいるでしょう。特にウッドチップを利用している方は、葉樹を使ったウッドチップは避けるようにしましょう。

針葉樹はハリネズミにとって、アレルギーの出る代表的な木材です。できるだけ広葉樹のウッドチップを使用しましょう。
ただし、広葉樹でもアレルギー症状の出てしまう子もいるので、初めて床材として使用する場合はくしゃみや鼻水が出ていないか、様子を見てあげてください。

、ホコリが多いため

ダニはハリネズミにとっての原因にもなるため、注意が必要です。
人間の生活空間にも潜んでいるヒゼンダニは、人間からハリネズミにも感染します。布団や絨毯など、ダニが侵入しやすい場所の掃除はコマメに行いましょう。

ハリネズミにダニが移ると、頻繁に体を掻くようになってふけが出やすくなります。くしゃみや鼻水も出てくるため、へ行って早めに対処するように心がけましょう。

また、周囲の生活空間にホコリが多いと吸い込んでくしゃみをしたり、ホコリにダニが含まれて一緒に吸い込んでしまうこともあります。

ハリネズミのくしゃみや鼻水の予防法

床材に顔をうずめるハリネズミ

ハリネズミにくしゃみや鼻水が出てきたら、まずは生活空間の改善が第一です。環境の影響をそのまま受けてしまうため、周りの生活空間を見直してみましょう。

ストレスを与えない

の近くに大きな音を出すようなテレビやスピーカーがないか、確認しましょう。頻繁に開けるドアの近くにケージがあれば、なるべく避けた方がいいでしょう。

ストレスも体調不良の遠因になることもあるので、注意しましょう。

温度管理を徹底する

温度管理もなるべくマメに行うようにしましょう。
自分の温度感覚に頼ることなく、ケージ内に温度計を設置して適温かどうか確認する癖をつけるようにしてください。

基本的には室内の温度はエアコンで管理して問題ありません。ただし、必ずケージ内の温度計を確認しましょう。部屋の場所によって温度は違ってきます。
エアコンの風も部屋の中に満遍なく行き渡るわけではないので、ケージ内温度が思っている以上に高かったり低かったりするものです。

生活空間は常に衛生的に

ホコリやダニを吸い込むような不衛生な場所にケージを置いていないか、床材は合っているかなど、身の回りの生活空間をもう一度見直してください。

あまり神経質になる必要はありませんが、ハリネズミにアレルギー反応が出たりくしゃみ、鼻水、目やになど体調に異変が出てきたら生活空間がハリネズミに合っていなかったり、ケージ内の環境が不適切な可能性が考えられます。

自分の感覚に頼らず、まずはハリネズミの様子を観察し、少しでもいつもとは違う様子や行動を見せていたら、どこに原因があるのか探してみましょう。

思ってもいない身近なところに原因があることもあるものです。

まとめ

ハリネズミはくしゃみや鼻水などアレルギー症状がひどくなってくると、食欲がなくなって栄養不足になることがあります。
まず原因がどこにあるのか、生活環境を見直して、できるだけその根本原因を取り除いてあげましょう。

それでも症状が変わらなければ、悪化する前に動物病院で診察してもらうことをおすすめします。

自然に治癒すれば問題ありませんが、そのまま症状が悪くなると命にかかわる事態になることもあります。スキンシップを毎日行って、体調のチェックを忘れずに行ってくださいね。

上手に育てれば、ハリネズミも10年以上生き続けることができる動物です。ぜひ、家族の一員として環境の改善や体のケアをコマメにしてあげましょう!

※参考URL
http://www.animalpro.jp/2018/04/19/776/