レオパと飼い主のためを考えた飼育ケージの条件は?おすすめをご紹介

レオパを飼っていると、飼い主さんのちょっとした不注意が原因で、の扉に指や尻尾を挟んだりして怪我をすることがあります。

そんな事故を防ぐためにも飼育ケージ選びは重要になってきます。

「できれば、レオパちゃんに怪我なんかさせたくない!」

今回はレオパにもレオパ主さんにも優しい飼育ケージを紹介させて頂きたいと思います。

良いレオパケージの条件は?選ぶ際のポイント

これからレオパケージを購入しようと迷っているあなたへ、ケージを選ぶ際のポイントをお教えします。

ケージタイプ

飼育ケージは引き戸タイプと観音開きタイプがありますが、引き戸タイプはレオパの尻尾や手を挟む危険があるため、観音開きのタイプがおすすめです。

レオパのしっぽは切れやすく、注意が必要です。

また、引き戸タイプは半分しか開きませんが、観音開きなら全て開くことができるので、ケージ内を掃除したりを交換する際にもです。

大きさ

レオパの成体の全長が20~25㎝くらいのサイズであるため、その2倍の40~50㎝の幅のものなら、快適に過ごすことができます。

幼体をお迎えした時に、ケージが少し大きすぎたかな?
と心配に思っても、1年ほどすれば体も大きくなるので、大き目のサイズを用意しましょう。

また、大きめのケージは温度勾配も作りやすいので、部屋の置き場に困らない場合は、より大きい方がよいと言えます。

少し話は逸れますが、以前、ペットショップでタッパーに入れられているレオパが販売されているのを見たことがありますが、窮屈そうでかわいそうだなと思ったことを記憶しています。

当然ながら、大きめのケージでレオパを伸び伸びと過ごさせてあげた方がよいですよね。

を予定している方は、もう少し大きめの60~90㎝サイズのものが必要となります。

高さ

飼育ケージの高さは、あまり意識しなくても問題ありません。

レオパはヤモリのように壁を登る足の裏の器官がないため登ることができないからです。

ただ、ケージの上に蓋は必要です。
の昆虫が逃げ出したり、物の落下からレオパのけがを防ぐためです。

また、天井の網は重みのあるものを乗せると、弛んで劣化の原因となるので、ものを乗せるのはやめましょう。

器具を取り付けるスペース

レオパの暮らす気温は、25℃~30℃が適温といわれているので、温度をコントロールする必要があります。

そのためのパネルを設置するスペースがあるかをチェックしましょう。

たまに飼育ケースにパネルヒーターを置くスペースがなく床に置いている方がいますが、これではヒーターがケースの底面を温めないので効果があまりありません。

パネルケージは飼育ケースの底面に置いて使ってこそ、効率よく温められ効果をがあるため、パネルケージを敷くスペースがあるものを購入しましょう。

また、パネルヒーターのコードを通す穴があるかも重要です。

デメリットのある飼育ケースとは?

飼育ケースに、これらの特徴があるものは購入しないようにしましょう。

上から手を入れるタイプのレオパは頭を触られるのを嫌がるため、このようなタイプの水槽は警戒し、ストレスが溜まってしまいます。

レオパがなぜ上から触れられるのを嫌がるかというと、野生の本能として外敵である鷹などの鳥から攻撃されることを警戒しているからです。

プラケースパネルヒーターや保温器具を使っている内に熱によって溶けたり、傷がつきやすく長期使用していると白くなったりしてしまう場合があります。

おすすめの飼育ケージ

良いレオパケージのポイントについて取り上げてきたところで、レオパが快適に生活できるおすすめの飼育ケージがありましたのでご紹介します。

それは、GEX エキゾテラ グラステラリウム4530 爬虫類飼育ケージです。

この飼育ケージの便利な所と気になる所を調べたのでご説明します。

便利な点

①飼育者に優しい観音開きタイプ面倒なやり、掃除、床材の取り換えなどのメンテナンス時に扉が邪魔になることがなく、レオパ主さんのストレスも最小で済むのが大きなポイントです。
②ゆったり暮らせる大きなサイズこのレオパケージの大きさですが、幅は46.5㎝、奥行きも46.5㎝ですので、レオパがゆったりと過ごせる40~50㎝という条件を満たしています。
ケージが狭いことによるレオパ自身のストレスも抑えられます。
③ケージ底面にパネルヒーターなどが設置できるスペースがあるケージの底の部分にはフレーム形状の保温器具などを設置するスペースがある上、コードを通す穴も左右に5か所ずつ設けられているので配線に困りません。

そのコード類は、付属の岩肌のバックグラウンド背面にコンパクトに収納できるのでありがたいです。

④レオパのを防ぐロック機能扉をロックするドアロックノブが付いているので、脱走を防ぐことができます。
⑤抜群の通気性フロント部分には通気孔が設けられており、この通気孔がケージ内を満遍なく温めます。

そして、温められた空気はトップカバーとして取り付けられているステンレス製のメッシュスクリーンから外へ流れていくので、空気の通りが良く、ケージ内の蒸れやガラス部分の曇りを遠ざけます。

また、フロント後方部分には、クリップスタンドを使用して取り付ける保温器具設置のためのランプステーも付属されています。

気になる点

・重量が約12㎏と少々重いです。
特に一人でレオパを飼育する女性は、ご親族やご友人の協力をもらって設置した方がよいでしょう。

・奥行きが46.5㎝あるので、余裕が持てる設置場所を確保が必要です。

・左右が大きく開く観音開きタイプのため、扉をあけ放っている時にレオパや生餌に逃げられないように注意する必要があります。

この飼育ケージは、他のレオパ主さんの間でも評判のよいケージです。
多少の気になる点はあっても、総合的にみれば良い飼育ケージですので、購入をおすすめします。

まとめ

今回は、レオパケージについてご紹介しました。

レオパケージのご購入の参考にして頂けたら幸いです。

飼育ケージの不備が原因で、レオパが怪我をして悲しい思いをすることのないよう、レオパと飼い主様のことを考えた飼育ケージを購入して快適なレオパライフを楽しみましょう。